小児歯科専門医のいる施設
こどもと
特別な支援が必要な方
のための歯科診療所
ようこそ
生涯にわたる歯の健康作りをサポート
歯科治療内容のご案内
歯医者が怖い・苦手な患者様にも
バスタオルなどで抑制をしないやさしい診療で
しっかり治療いたします。
予防歯科
お口の健康を整え、元気な笑顔を保つためには、むし歯や歯周炎の予防が大切です。歯医者が初めての方も、当院に安心してお任せください。ご予約はお電話にて承っております。
予防矯正
当院では、早期に予防的な小規模で、少額の効果的な歯並びの治療を行い、患者様の歯の健康をお守りいたします。受診に際しましては矯正歯科検診のご予約をお願いします。
特別な支援が必要な方の歯科
行動、心理面で治療を受けるのが困難な方への歯科診療機器と環境をご用意しております。また、心臓病等の全身の病気を持つ方への対処方法の研鑽を積んでおりま す。
診療の特色
患者様の発達年齢と全身状況に応じた方法を提案いたします。
トモシンセシスパノラマエックス線
放射線量が少量で全体を撮影するパノラマ撮影で、永久歯の発育状況やはえ方の異常を発見予想して、きれいな歯並びの育成に努めます。生える前の永久歯の大きさの予測が可能です。
笑気吸入鎮静法
点滴ではなく笑気と酸素が混ざった気体を吸入する方法です。痛みを感じにくく、リラックスした状態で治療を受けられます。希望される低年齢の患者様や、不安な患者様がお使いいただけます。
感染防止の徹底
低温で滅菌が可能なプラズマ滅菌器を大分県で3番目に導入しました。プラスチック等も滅菌し、できるだけ使い捨ての器具を使用。患者様の安心安全に努めております。
診療時間
※休診日は木曜・日曜午後・祝日
※予約制
お電話にてご予約ください
097-503-1186
歯科医師の紹介
木舩敏郎
小児歯科専門医指導医
九州大学 博士(歯学)
元九州大学歯学部臨床教授
藤華歯科衛生士専門学校講師
日本小児歯科学会評議員
木舩崇
小児歯科専門医 / 障害者歯科認定医
日本大学 博士(歯学)
九州大学病院小児歯科スペシャルニーズ歯科
にて2018年〜2023年勤務し、
全身麻酔で特別支援が必要な患者の治療に従事。
取材記事
2023年5月1日掲載
明野タイムズさんに取材いただきました!
アクセス
お車でお越しの方
無料駐車場5台完備 ※医院敷地内
バスでお越しの方
大分バス「さつき町」下車